6年間の保育園生活で、最初で最後の保育参加。
うちの保育園では、保育参観というものは無く、様子が見たければ、
“参加”という形で“先生”になります。
なかなか時間が合わずに参加できずにいましたが、
年長組は12月までしかだめだというので、駆け込みでした。
朝のご挨拶の歌や、先生のお話から始まって、公園へお散歩でした。
公園では、子ども達といっしょにお皿型の滑り台をすべったり
鬼ごっこをしたり、葉っぱを摘んだりしました。
行きは、Rくんが私の手をつないでくれて、離さなかったね(^^)
先生、先生といってくれてお話しました。
帰りは、娘と手をつないで帰りました。
帰ったら、給食。
準備の間、絵本を読まされることに・・・(一番苦手なこと

)
でも、下手くそな本読みを、一生懸命聞いてくれた子供たち。うれしかったな。
給食も一緒に食べました。
お魚のおろし煮でしたが、おいしかったです。(300円徴収されました)
娘もペロッと食べてました。
その後は、お遊びタイム。
何かしらイザコザがあるんだろうとおもっていたのに、ぜ~んぜん!!
みんな仲良く、ケンカせずに過ごしてたのです。
もっと早く、保育参加すればよかったな~と、ちょっと後悔ですが
今回、参加してほんとによかった。娘も喜んでたしね。
今日は午後から就学時検診があるので、そのまま帰りました。